よくある質問

FAQ
よくある質問

Q&A

よくあるご質問

Q 教習所と何が違うのですか?

A ご指定の場所へインストラクターが出張して教習を行います。

自宅の周りや使いたい道で練習が出来ますので実践的な練習が可能です。

Q 自宅以外の場所へも出張できますか?

A はい。大丈夫です。

駅や会社なども出張先にご指定いただければお迎えに上がります。

Q インストラクターはどんな人ですか?

A 教習指導員の国家資格を取得し、自動車教習所で働いておりました。

プロとして指導していた経験を活かし、適格なアドバイスや補助をいたします。

優しく丁寧をモットーに指導しております!

Q ペーパードライバー歴が長くて心配ですが大丈夫ですか?

A ご安心ください。大丈夫です。

免許を取得されてから20年、30年と乗っていない方も多くおられますが、皆さん運転できるようになっています。基本から丁寧にご指導させていただきますので、一緒に頑張りましょう!

Q 車の操作方法から忘れてしまいましたが大丈夫ですか?

A 大丈夫です。

エンジンの掛け方から丁寧にご指導いたします。

Q いきなり路上での練習は不安です。

A なるべく簡単な道、走りやすい道を選んで練習を行いますのでご安心ください。

徐々にステップアップしていきましょう。

私が全力でサポートさせていただきます!

Q 夜間の練習は出来ますか?

A はい。出来ますよ!

ただし安全確保の為、何回か練習をされて運転に慣れてからとなります。
また、日によって可否がありますので夜間をご希望の方は事前にご相談ください。

Q 車を持っていないのですが受講できますか?

A はい。大丈夫です。

当方で練習用のお車を準備しております。

コンパクトカー(AT車)でとても運転しやすいサイズですよ。

Q MT(マニュアル)車の練習はできますか。

A 申し訳ございません。AT車のみの練習となります。

Q マイカーで練習出来ますか?

A はい。大丈夫です。

マイカー練習でも助手席からブレーキが出来るように補助ブレーキを取り付けますのでご安心ください。

ただし、構造的に補助ブレーキを取り付け出来ない車種、左ハンドル車、MT車、任意保険の適用されていない車での教習はお断りさせていただいております。

また、初めて受講される方は当方の練習車で操作に慣れてからのマイカー練習をお願いしております。

Q レンタカーやカーシェアリングの車で練習できますか?

A 申し訳ございませんが、当事業所の教習車かお客様の車のみの練習になります。

Q 小さい子供と同乗して受講できますか?

A はい。大丈夫です。

チャイルドシートをご用意しておりますので、小さいお子様も同乗可能です。

Q 何時間くらい受講すれば運転できるようになりますか。

A 使用目的や技量の個人差によって変わりますので、5回くらいの方もおられれば10回以上の方もございます。

お悩みの方はお試しの2時限、3時限コースを受講ください。
練習後に技量や使用用途に応じて必要時限数の目安をお伝えさせていただきます。

Q 練習内容を指定できますか?

A はい。「こんな練習がしたい」と要望があれば遠慮なくお申し付けください。

ただし、運転技量などにより危険と判断した場合にはご要望よりも基本技術の向上を優先させていただく場合もございます。

Q 高速道路の練習もできますか?

A はい。可能です。

ただし、高速道路での練習が安全に行えるかの判断が必要な為、初めて受講される方は一般道からの練習をお願いしています。

Q インストラクターは毎回同じ人ですか。

A はい。最初から最後まで、同じインストラクターが責任をもってご指導いたします。

Q 料金はどの様に支払えばいいですか?

A 当日現金でお支払いいただくか銀行振込が可能です。

まとめてご予約をお取りいただいた場合は、予約時限分の料金を一括でお支払いいただきます。

Q 出張費・受講料以外で料金は掛かりますか?

A 全て込みの料金となっておりますので掛かりません。

ただし、高速道路などの有料道路や有料パーキングなど受講料以外の料金はお客様負担となります。

Q キャンセルはできますか?

A キャンセル規程は下記の通りです。

3日前までにご連絡・・・無料
2日前  ・・・その日受講予定分の25%
前日  ・・・その日受講予定分の50%
受講当日・・・その日受講予定分の100%

(※詳しくは利用規約をご覧ください。)

Q 思ったよりも早く運転が出来るようになったので、今後の予約をキャンセルしたいのですが出来ますか?

A はい。出来ますよ。

すでにお支払いいただいている場合は、未受講分を返金いたします。

ただし、キャンセル規程に基づいてキャンセル料が発生する場合がございますのでご注意ください。(※詳しくは利用規約をご覧ください。

Q 教習当日は何を持っていけばいいですか?

A 当日は免許証、受講代金、運転条件に眼鏡等が付いている方は眼鏡、コンタクトレンズをお持ちください。

また、運転のしやすい服装、靴でお越しください。

サンダルや厚底の靴、ブーツなどはペダル操作が難しくなりますので、スニーカーがお勧めです。

Q 教習中に事故や違反を起こした場合はどうなりますか。

A 細心の注意を払いながら教習をいたしますが、万が一事故や違反が発生した場合は以下の対応となります。

当方の練習車で事故が起こった場合、こちらで用意しております自動車保険にて対応いたします。

マイカー練習の場合、お客様が加入されている保険での対応となります。

交通違反は運転者の責任となり、当方で損害及び責任は負いかねます。

※詳しくは利用規約をご覧ください。

Q 悪天候(台風・大雪等)の時は、どうなりますか。

A 安全に教習が行えそうにない場合には、当方から中止の旨をお電話させていただきます。その時に改めて次回の教習予約をお取りさせていただきます。

※詳しくは利用規約をご覧ください。